【アクションカメラ】FIREFLY 8SEのかんたん設定方法!本体編

FIREFLY 8SE|アクションカメラ|アクションカム|設定|操作方法|カメラ|バイク|モトブログ

アクションカメラのHawkeye Firefly 8SEの設定は、大まかに言うと本体の設定と動画(ビデオカメラ)設定と写真(カメラ)設定の3つあります。今回はFirefly 8SE本体機能の設定方法を個人的に備忘録としてメモしておきたいと思います。不確かな個所もあると思うのでご参考までということでお願いします。

スポンサードリンク


アクションカメラ「Hawkeye Firefly 8SE」本体機能の設定方法

「Firefly 8SE」のボタンについて

設定の際に使うボタンなどについては下の写真のとおりです。アップボタンやダウンボタンを使いながら、OKボタンで「決定」、パワーボタンで「戻る」などの使い方になります。

アクションカメラ|バイク|モトブログ|おすすめ|Hawkeye Firefly 8SE|アクションカム|設定|操作方法|カメラ

本体設定画面の表示方法

まず電源を入れます。その後は、2とおりあるので好きな方で。
ひとつは、本体のダウンボタン(レンズ側のボタン)を押すと、その時点でのモードに合わせて「写真」または「動画」設定の画面が表示されます。

アクションカメラ|バイク|モトブログ|おすすめ|Hawkeye Firefly 8SE|アクションカム|設定|操作方法|カメラ
動画モードの設定メニューです。

次に「Setup」をタップするか「OKボタン」を押すと下の写真画像の画面になります。

もうひとつの進め方は、本体裏側のタッチパネル右下のギアマークをタップしても「写真」または「動画」設定の画面メニューになります。

アクションカメラ|バイク|おすすめ|Hawkeye Firefly 8SE|アクションカム|設定|操作方法|カメラ

上の画像では、動画モードなので左上のマークがビデオカメラになっています。その下の「ギア」マークが「Firefly 8SE」本体の設定。その下のバツ印が「戻る」ボタンになっています。「ギア」マークを選ぶと「Firefly 8SE」本体設定の画面になります。

アクションカメラ|バイク|おすすめ|Hawkeye Firefly 8SE|アクションカム|設定|操作方法|カメラ

「Firefly 8SE」本体機能の設定

本体機能の設定画面が開けたので、それぞれの項目を設定します。項目の詳細は、下の表にまとめてあります。ファームウェア、バージョンによっては内容が異なる場合があるようなのでご注意ください。

Quick Capture起動時自動録画
ON/Off
起動時に自動で撮影開始するかどうかを選べます。
Delay Off遅延シャットダウン
Off/5s/10s/20s/30s/60s
ドラレコモードなどの外部給電終了後のシャットダウン時に設定された時間後に電源が切れます
TV Modeテレビモード
NTSC/PAL
テレビのモードを選びます。
通常日本の場合はNTSCにしておきます。
Light Frequencyフリッカー防止
Auto/50H/60H
蛍光灯などのちらつきを防止します。
Image Rotate On / Off
Distortion Correction On / Off
LCD BrightnessLCD明るさ
Low / Medium / High
背面液晶の表示の明るさを調整します。
Auto Shutdown自動シャットダウン
Off/2min/3min/5min/10min
無操作時の自動的に電源を切るまでの時間を設定します。
Bluetooth Self-starterBT自動起動
ON/Off
Screen Offスクリーンオフ
Off/30s/1min/3min/5min
背面の液晶をブラックアウトさせる時間を選びます。
Status LEDステータスライト
Off / Mode LED / Status LED / All
ステータスランプの適応を選びます。
Beep操作音設定
ON/Off
操作音のOn/Offを設定します
Date Setup年月日の設定
年月日の手動設定画面
Time Setup日時設定
日時の手動設定画面
日時の設定はスマホ用アプリとカメラを接続すると自動的に日時の設定をしてくれます。
Language言語設定
English/筒体中文/Русский
英語・中国語・ロシア語から選べます
Bluetooth PairBTペアリング
Bluetooth Pair Start
Bluetoothリモコンのペアリングを行えます
Bluetooth Auto-Startブルートゥース・オートスタート
On / Off
WiFi Auto-StartWiFi オートスタート
On / Off
WiFiWiFi起動
On / Off
こちらからだけではなくダウンキーの長押しでもWiFiを起動することが可能です。
WiFi SSIDWiFi SSID設定
SSIDの変更が出来ます。
WiFi PasswordWiFiパスワード設定
パスワードの変更が出来ます。
Formatカードフォーマット
Format Card?
チェックマーク、バツマークで尋ねられて初期化するかどうか選べます。
Default Setting本体初期化
Rest setting?
チェックマーク、バツマークで尋ねられて初期化するかどうか選べます。
FireFly8SE-V1XXFireFly8SEのヴァージョン
ファームウェアのバージョンが書かれています。SDカードに最新のファームウェアを入れてこちらから表示するとカード内を検索してファームウェアを更新することが出来ます。

ファームウェアの更新情報は「Hawkeye Product firmware」で検索、上位にでます。 Firefly 8SE アップデート情報

FireFly 8SEを付属のUSBケーブルでPCにつないだ場合

Mass Storage(カード読み込みモード)
ExternalPowrer(外部電源モード)
Charge(充電モード)

上の3つのモードから選びます。
FireFly 8SEはWEBカメラモードは無いようですね

ひとこと

以上が「Firefly 8SE」本体の設定方法でした。他に写真(静止画)の設定と動画の設定についてもメモしておきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク



タイトルとURLをコピーしました